fc2ブログ

秋のお出かけ日和

今日もあづま運動公園で秋探し

見上げると紅葉はそんなでもなかったけど

苔の緑に綺麗な落ち葉


20103115.jpg


同系色だね!

20103113.jpg

ズー子みてます!

2010315.jpg


ナナカマドかな?

1010314.jpg


似合うじゃん(^^)

20102112.jpg

2010317.jpg


イチョウもさらに落ち葉がどっさり

今年は落ち葉掃きしてないのかな?

掃かないで欲しいって思ってたので良かったです♪

2010313.jpg


そろそろ帰りましょう(^^)/

2010318.jpg



いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

ハクチョウ飛来しました

先週、福島市の水原川にハクチョウの第1陣が到着しました。

冬はもうそこまで来てるんですね!


久し振りに見る大型鳥、やっぱり迫力あります。

2010281.jpg


今年誕生の幼鳥達も沢山!

2010282.jpg



今日は霧がかかってて、声はするけど

どこ飛んでるのかよくわからなかったです(^^)

2010283.jpg

これから続々到着するの楽しみですね(^^)/



いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

コラボお出かけ

今日は宮城県からクロちゃんパパさんがクロちゃん連れていらっしゃってます!

我が家で作品見てもらったり、福粟のお話したり

午後からはあづま運動公園のイチョウ並木へ合同お出かけ

右側のほっぺぷっくりがクロちゃんです!

20102513.jpg

左:ズー子  右:クロちゃん


先週と比べて一気に黄色く色付いて落ち葉どっさりに

なりましたね!

20102514.jpg

左:ズー子  右:クロちゃん


沢山の方に立ち止まって見て頂きましたよ(^^)

20102513.jpeg
左:ズー子  右:クロちゃん


今度はウロとズー子

2010253.jpg


イチョウが見頃でいいですね~

20102510.jpg


もう一度ズー子とクロちゃん

2010256.jpg
左:ズー子  右:クロちゃん


最後はウロ

2010255.jpg


みんなでお出かけ楽しかったね!

2010259.jpg


クロちゃんパパさん、お疲れ様でした(^^)/



いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

羊毛フェルト作ってみた5

20101812.jpg


ピヨピヨ♪

20101814.jpg



小さいの作ってみました(^^)

20101810.jpg


高さ2.5cmのミニウロジュニアです

20101811.jpg

20101820.jpg



ちなみに卵の殻はエポキシパテで作ったんですけども

その辺にあった蓋の丸い小瓶にラップかけて

型に利用してみました!


卵の殻をパテで作ったことある人なんていないかもね(^^)/


2010171.jpg



いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

イチョウ並木

今日はあづま運動公園のイチョウ並木を見てきました!

週末の天気がいまいち続きで、久しぶりのお出かけですね。

2010182.jpg


もうこんなに落ち葉もあって、すっかり秋ですね

銀杏のいいかほり?も漂ってます~

2010183.jpg


2010189.jpg


わんちゃん見てるよ!

2010186.jpg


穏やかな秋の一日でした(^^)/

2010187.jpg



いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

羊毛フェルト作ってみた4

羊毛フェルトのウロ、ようやく完成しました!

翼の緑、青のグラデーションもなんとかそれっぽく

形もなんとかまとまりました。

2010161.jpg


風切羽は、ほんとはもう少し黒っぽい藍色探したけど

見つからなかったのでこれでOK

2010162.jpg


正面、目玉がクリアアイ使ってるので

こっち見てるみたいですね!

2010164.jpg


裏側、ももひき周りはウロと色合いがすごく似てます

2010166.jpg



1作目のズー子の時よりちょっとリアル目

2010163.jpg



サイズはパソコンのキーボードボタン1つに立っちゃうサイズ感

高さ4.5cmのミニウロです!

2010165.jpg


ちょっと前まで自分も作れなかった訳ですが、

今までは100均のニードルだったからやりにくかったのかも。

ちゃんとしたメーカーの極細ニードル使ったら、思う様にまとまって

出来る様になった気がします。

気になる方は是非トライしてみて下さい(^^)/


いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

羊毛フェルト作ってみた3

先日、脚作りをUPしましたがめんどい作業ですよね(^^;)

クチバシもどんな風に作ってるのか見たいと

リクエストありましたので、今ちょうど出来立てUPします。


まず作りたいサイズのイメージで、クチバシの内側のカーブに

なりそうな棒に、エポキシパテをこんな風に盛って固めます。

理由は、内側のカーブだけでも綺麗に整えておくため。


硬化するまで24時間・・・

20101410.jpg


これをカッターとかやすりで形を整えたら

鼻のろうまくの部分、エポキシパテを付け足します。

でまた、硬化するまで24時間・・・

20101413.jpg


これで全体をやすりで整えて

細いドリルで鼻の穴明け、ピン差し

上クチバシが8mm、下クチバシが4mm小さいです

2010141.jpg


塗装してクチバシの出来上がり。

なので2日掛かります笑



クチバシ開いた形で作ったけど、いいんじゃない(^^)/

2010142.jpg



いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

羊毛フェルト作ってみた2

羊毛フェルト、ウロバージョン製作中です!

途中ですが製作過程をちょこっとUPします。


脚の製作はちょっと手間掛かるけどこんなやり方で

やってます。


まず、太さ0.6mmの針金を半田付けしてこんな形にする。

ここですでにめんどいでしょ(^^;)

マットの実線1マスが1cmだから結構小さく作ってます。

2010132.jpg


そこに糸を巻いていきます。

先端の糸巻いてない所は爪、後で黒く塗装します。

2010131.jpg


さてウロ本体の方の進み具合は・・・

なんか完成まで行ける気がしてきた!

2010137.jpg


大変なんだけど、手が止まらなくなる

これはまるかも(^^)/


いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

羊毛フェルト作ってみた

腰の調子はだいぶ良くなってきました。

でも天気が雨なので大人しくしてました♪

前から何度かトライしてみた羊毛フェルト

やるたびに難しくて無理だな~って思いました(^^;)


でも今回なんとか完成まで行きました!

2010114.jpg



結構小さくて、高さが4.5cm位のミニズー子

2010111.jpg

今までは普通サイズのニードル使って

チクチクしすぎて固くなってお手上げパターンだった感じでしたが

今回極細ニードル使ったら、なんだもっと早く使えば良かったって話


羊毛フェルトの面白さがちょっと分かった気がする(^^)/


いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

秋バラ

気温も清々しいお出かけ日和♪

ところが数日前から腰痛めて(^^;)

でも寝てたり椅子に座ってる方が痛いので

お出掛け行ってきます!

いつものあづま運動公園で、秋バラが咲き始まりました。

2010042.jpg


まとまって咲いてたのは、まだこの1本だけ。

2010045.jpg


これから楽しみですね~

2010043.jpg


赤が似合うよ(^^)/

2010044.jpg



いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村


人気ブログランキング
プロフィール

ウロ君パパ

Author:ウロ君パパ
福島県在住
アカハラウロコインコ(ウロ)、ズグロシロハラインコ(ズー子)を飼ってます。どちらも個性的で楽しい毎日を送っています。

Blog of Crimson-bellied parakeet and Black-headed Caique.
Author:URO-PAPA
Fukushima-Japan

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
SL (3)
フリーエリア
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

インコランキング
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる