fc2ブログ

インコ写真講座2

今日のテーマは『水浴びの水滴を止める』です。

毎日やるんかい(笑)


↓こんな感じの水浴び写真、実は意外と簡単に撮れちゃいます(^^)

1706142_20180719220302101.jpg

どの様なカメラの設定をするか・・・

シャッター速度を1/2000秒位に速くする。

そのために、他の設定はこんな感じになります。



写真を水道に例えると

①水圧=光の量 ←屋内だから低い条件
②蛇口を開く量=絞り ←これは開けるしかない
③水を出してる時間=シャッター速度 ←思いっきり速く
④水を溜める容積=感度(ISO) ←高めにして水を溜める容積を小さくする

露出

でも④の感度を上げるというのは、センサーに入った光の情報を

増幅させることになるので、上げ過ぎるとノイズが出て

ザラザラ感な写真になっちゃいます(^^;)

必要以上には上げない様にしましょう!




ちなみに

レンズの型番で○○mm F2.8 とか F4 って

このFは一番開いた時の絞りの数字で

小さい数字ほど、一度に取り込める

光の量が多くできるんですね。


↓Fが小さいレンズは、蛇口の口径が大きいのと一緒。

暗い条件で速いシャッター速度を切るのに有利。

F小



↓Fが大きいと蛇口の口径が小さいのと一緒。

暗い所では不利です。

F大

レンズを新しく買う機会があったら、Fを気にしてみて下さい(^^)/

初めて知った方には、ちょっと難しかったかも(^^;)


いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村



インコランキングへ

コメントの投稿

非公開コメント

ヽ(^o^)丿

そぉなんですよ~
光の量と 絞りと速度に 感度(;^ω^)
私にとっては ものすご~く 難しくて・・・

せっかくF1.8レンズのカメラがあるのに
ぜんぜん活用されてないし~(>_<)

でも水道に例えると わかりやすいですね!
時間みつけて 少しずつでも 練習してみよう( ^^)

えりざべすさま♪

こんばんは!
ここが数字だらけで、解りにくい所ですよね。
でも今はデジカメですぐ結果見れるから、違ったらすぐ直せますしね。

F1.8のレンズ、これなら綺麗に撮れますね!
絞り優先(AV)モードで、f1.8で撮ったら、いろんなものが綺麗に撮れると思いますよ(^^)
背景が綺麗なボケになるはずです(^^)/

No title

こんばんは!

インコ写真講座とても勉強になります!
前の記事で、くびちょんぱσ^_^;
私もいっぱいやっちゃってますσ^_^;
撮影現場では構図まで気がまわらなくて帰ってから気づくんですよ(笑)
F値の小さい単焦点レンズ欲しいです〜(笑)
F値が小さいと大きさや、値段がどんどん。。。^_^;
私もこんな水浴び写真が撮れるように練習ですね(^_^)!

クロちゃんパパさま♪

こんばんは!
ありがとうございます!
首ちょんぱ、撮ってる時気がつかないですもの(^^;)
明るいレンズは欲しくなりますね!
私も次に欲しいのは135mm F2です。
結局、焦点距離はズームでカバーしてても欲しくなっちゃいます(^^;)
明るいレンズはお高くてね~
水浴びは高速シャッターで狙うと、結構当たりますよ(^^)/

わかるよ~なわからないよ~な(^。^;)

ウロちゃんが超気持ちいいってのはよくわかりましたよ(^O^)
今日も猛烈に暑いから見てるこちらも気持ちいいです!

ズーコファンさま♪

こんばんは!
ですよね~(笑)ここは慣れで解決する所。

ウロが気持ち良さそうで、今日も豪快にやってました!
見てても気持ちいいですね~
最近ズー子やらないんですよ、水に濡れるのイヤって(^^;)
プロフィール

ウロ君パパ

Author:ウロ君パパ
福島県在住
アカハラウロコインコ(ウロ)、ズグロシロハラインコ(ズー子)を飼ってます。どちらも個性的で楽しい毎日を送っています。

Blog of Crimson-bellied parakeet and Black-headed Caique.
Author:URO-PAPA
Fukushima-Japan

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
SL (3)
フリーエリア
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

インコランキング
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる