fc2ブログ

てのりちゅっちゅ改造ってどうやるの?2

今日はてのりちゅっちゅ改造ってどうやるの?の2回目です。

今日は、目の準備をしたいと思います。

黒い目の子を作るんだったら、元の目のままで大丈夫ですが

ズグロの特徴、赤リングの目に改造します!

目の部品は、手芸店なんかで売っている市販品を使うのですが・・・

サイズも違うし、赤リングの目なんて売ってないですよね(^^;)

↓市販品では、直径4.5mm、6mm

でもてのりちゅっちゅの目の直径は5.2mmなのです。

1808191.jpg


でも大丈夫!

ウロパパオリジナルの解決法をご紹介します!

6mmの目をリューターにセットして、カッターを直角にそっと当てると

少しづつ直径が小さくなるので、これで5.2mmにします。

こけしと同じ削り方ですね(^^)

1808192.jpg


そしたら赤リングは・・・

分かっちゃった方もいるかと思いますが

こけし塗りすれば簡単に赤リングの目が出来上がります!

リューターの回転速度は遅くします。

速いと、遠心力で塗料が広がっちゃったり、乾き過ぎてガサガサになります。


この方法は、フェルトでインコ作りたい時とかも使えますね!

1808193.jpg


仮付けするとこんな感じ、ズグロの目ですね!

1808194.jpg



いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村



インコランキングへ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは!

おお!ズー子ちゃんの目ですね(^ ^)

リューターを使うんですね!


やっぱり無い物は作っちゃえですね!

さすがパパさんです(^_^)

ズー子ちゃん楽しみ〜〜(^_^)!

クロちゃんパパさま♪

こんばんは!
目はだいぶ探しましたが、無いですね。
いろいろ方法考えて、この方法にたどりつきました。
毎日少しづつ作って楽しんでます(^^)

(^-^)

おめめが ズー子ちゃんになりましたね~♪
リューターって いろんなことが出来るんですね\(◎o◎)/!

ハイッ(-ω-)/パパさん先生!
もともとの目は どうやって外すのですか?
簡単にとれるのですか??

えりざべすさま♪

こんばんは!
リューターは工夫次第でいろいろ使えて便利です!

もともとの目、いい所に気が付きましたね!
簡単に取れないのですよ(笑)
ウロパパはリューターで削って取ろうとして、奥半分がコロン!って中に落ちちゃって今やっと取り出せた所(^^;)
なんか見れてた様な質問でドキッとしました(笑)

何か目に接着して引っ張る方法とかがいいのかな(^^;)

|д゚)見てました(笑)

なるほど・・・やっぱり簡単にはいかないのですね~
すぐとれるなら 普通にそのまま遊んででも
すぐ壊れちゃいますもんね~

へんに割れたら 出すの大変そう!
なかなかデリケートな作業ですね(;^ω^)

えりざべすさま♪

こんばんは!
びっくりでしたよ(笑)
中に入っちゃった目のかけら、カラカラ振ってコメント見たら、えっ!って(^^;)

ここは各自の工夫で取ってもらいましょ(^^)
今、本物ズー子と見比べて、顔周辺がだいぶ違うなってことで、パテ盛ってたらリアル顔にし過ぎたかも・・・
てのりちゅっちゅらしい、可愛いおもちゃ感じゃなくなってきた(笑)

目も加工してたんですね。
ちょうどいい感じの市販品を使ってるとばかり思ってました。
こーやって一つ一つ丁寧な仕事をすれば良い物が作れるんですね(^_^)b
見習いたいですσ(^_^;

ズーコファンさま♪

こんばんは!
最初はだいぶ探したのですが、諦めて作ること考えました(^^)
子供の頃からそうだったので、結構いろんなレパートリーが増えてきましたよ。
見習うものなんてないですよ~普段の生活で必要ない技ばっかりですから(笑)
プロフィール

ウロ君パパ

Author:ウロ君パパ
福島県在住
アカハラウロコインコ(ウロ)、ズグロシロハラインコ(ズー子)を飼ってます。どちらも個性的で楽しい毎日を送っています。

Blog of Crimson-bellied parakeet and Black-headed Caique.
Author:URO-PAPA
Fukushima-Japan

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
SL (3)
フリーエリア
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

インコランキング
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる