てのりちゅっちゅ改造ってどうやるの?2
今日はてのりちゅっちゅ改造ってどうやるの?の2回目です。
今日は、目の準備をしたいと思います。
黒い目の子を作るんだったら、元の目のままで大丈夫ですが
ズグロの特徴、赤リングの目に改造します!
目の部品は、手芸店なんかで売っている市販品を使うのですが・・・
サイズも違うし、赤リングの目なんて売ってないですよね(^^;)
↓市販品では、直径4.5mm、6mm
でもてのりちゅっちゅの目の直径は5.2mmなのです。

でも大丈夫!
ウロパパオリジナルの解決法をご紹介します!
6mmの目をリューターにセットして、カッターを直角にそっと当てると
少しづつ直径が小さくなるので、これで5.2mmにします。
こけしと同じ削り方ですね(^^)

そしたら赤リングは・・・
分かっちゃった方もいるかと思いますが
こけし塗りすれば簡単に赤リングの目が出来上がります!
リューターの回転速度は遅くします。
速いと、遠心力で塗料が広がっちゃったり、乾き過ぎてガサガサになります。
この方法は、フェルトでインコ作りたい時とかも使えますね!

仮付けするとこんな感じ、ズグロの目ですね!

いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村

インコランキングへ
今日は、目の準備をしたいと思います。
黒い目の子を作るんだったら、元の目のままで大丈夫ですが
ズグロの特徴、赤リングの目に改造します!
目の部品は、手芸店なんかで売っている市販品を使うのですが・・・
サイズも違うし、赤リングの目なんて売ってないですよね(^^;)
↓市販品では、直径4.5mm、6mm
でもてのりちゅっちゅの目の直径は5.2mmなのです。

でも大丈夫!
ウロパパオリジナルの解決法をご紹介します!
6mmの目をリューターにセットして、カッターを直角にそっと当てると
少しづつ直径が小さくなるので、これで5.2mmにします。
こけしと同じ削り方ですね(^^)

そしたら赤リングは・・・
分かっちゃった方もいるかと思いますが
こけし塗りすれば簡単に赤リングの目が出来上がります!
リューターの回転速度は遅くします。
速いと、遠心力で塗料が広がっちゃったり、乾き過ぎてガサガサになります。
この方法は、フェルトでインコ作りたい時とかも使えますね!

仮付けするとこんな感じ、ズグロの目ですね!

いつも応援ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村
インコランキングへ